自己紹介
私は2014年に入社し、最初の2年間は代理店に出向し、新車の販売をしていました。
2016年4月にスズキファイナンスに戻り、現在は営業課で中部地区の4県を担当しています。リースの見積りを作成したり、出張に行き研修会を行ったりしています。
2016年4月にスズキファイナンスに戻り、現在は営業課で中部地区の4県を担当しています。リースの見積りを作成したり、出張に行き研修会を行ったりしています。
志望動機
大学が浜松だったので、浜松周辺で就職活動をしていました。兄の影響で、もともと車が好きだったというのもありますが、スズキは浜松を代表する「誰もが知っている大企業」です。中でもスズキファイナンスは、リース・クレジットを取扱う企業ということで、スズキの車に乗りたいというお客様の購入方法の幅を広げるという役割を担っています。
リースやクレジットは当時大学生だった私にとってあまり身近ではありませんでしたが、「生活する上で車が欠かせない」という人が多い日本社会で、リースやクレジットが重要な役割を担っていると思い、興味を持つようになりました。
リースやクレジットは当時大学生だった私にとってあまり身近ではありませんでしたが、「生活する上で車が欠かせない」という人が多い日本社会で、リースやクレジットが重要な役割を担っていると思い、興味を持つようになりました。
実際に働いてみて
入社して2年間は代理店のショールームで車を販売するセールスとして働きました。車の知識や販売の知識を身に付けるだけでなく、いかにお客様の信頼を得るか、勉強の毎日でした。お客様が私から車を購入してくれることはとても嬉しいことでしたし、自分の努力が成果として表れる仕事ですので達成感のある仕事でした。
スズキファイナンスでの仕事の内容は代理店での仕事内容と違う為、お客様と関わることはほとんどなくなります。電話対応やパソコンに向かう作業が増え、出張に行くこともあります。
代理店で過ごした2年間の経験を活かし、現場がどう思うか、何が効率的かを考え仕事をするようにしています。
スズキファイナンスでの仕事の内容は代理店での仕事内容と違う為、お客様と関わることはほとんどなくなります。電話対応やパソコンに向かう作業が増え、出張に行くこともあります。
代理店で過ごした2年間の経験を活かし、現場がどう思うか、何が効率的かを考え仕事をするようにしています。
会社に入ってから苦労した事
スズキファイナンスではパソコンでの作業が多い為、ワードやエクセル、パワーポイントが得意だと仕事の効率が良くなります。しかし、大学では使ったことのない機能や計算式もあり、操作に苦戦してしまうことがあるので、この点は今も少し苦労しています。
趣味
学生時代はバレーボール部・弓道部に所属していましたが、今は広く浅く、いろんなことに挑戦中です。スノボー・ボルダリング・テニス・フットサル・登山・・・どれも得意とは言えませんが、気分転換として楽しんでいます。